沖縄移住は、人生の一大イベント!
それゆえに、不安や心配もつきものだと思います。
沖縄移住はしたいけど、なかなか踏み出せない・・・
どうしても不安が消えない・・・
こんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
沖縄に住んでみたいとはいえ、そう簡単に決心できる人は中々いないと思います。
私たちも、移住を決断するまですごく悩みました。
今回の記事では、
そんな「沖縄移住に対する不安を解消する方法」をお伝えしていきます!
♯沖縄大好き
≠念願の沖縄移住を果たした30代夫婦
♭現在、沖縄生活を満喫中!
まずは、
移住に対する漠然とした「不安」を1つずつ整理してみましょう。
極端な話ですが、自分が「不安」に思っていることを解消することができたら、移住に一歩近づいたも同然です!
①沖縄移住の「何が」不安なのか確認ができる。
②不安が解消され、一歩踏み出すきっかけになる!
なかなかその一歩が踏み出せない方は、ぜひ参考にして下さい。
沖縄移住したいけど踏み出せない・・・何が不安なのか?
まず、沖縄移住に対する不安を4つにまとめてみました。
不安その①:生活面
・今住んでいる所と違う環境で暮らすのに不安がある。
・沖縄での生活、環境になじめるか不安。
・今までの生活との違いや、不便さを受け止められるか心配。
(交通機関の違い、よく行くお店がないetc….)
旅行には何度も行っていて大好きな沖縄だけど、
実際住んでみるとどうなのか…?
考えると不安になりますよね。
不安その②:金銭面
お金に対する不安は、どの方も少なからず持つと思います。
・移住するのにいくら必要なのか?
・「沖縄は仕事がない」「給料が低い」って聞いたことがあるけど実際どうなのか?
・「物価が高い」って本当なのか?
・食いっぱぐれることになったらどうしよう…。
沖縄でちゃんと生活していけるのか、そもそも自分の今の蓄えで移住ができるのか??
私たちもかなり不安でした。。
不安その③:人間関係
・友達はできるか?
・都心に比べて人との距離が近そうだが、上手くやっていけるか?
・ホームシックにならないか不安。
誰も知り合いがいなければ、なおさら心配になりますよね。
不安その④:失敗しないか不安…
・沖縄に行って、楽しめなかったらどうしよう…。
・せっかく移住できたのに、帰ることにならないか心配。
いくつ挙げてもキリが無いくらい、移住前の不安はたくさんあると思います。
私たちも、考えれば考えるほど不安になってしまう、
負の連鎖に陥っていた時もありました(汗)
そんな不安をどうやって解消したのか??
これらの不安を解消する方法を全部で6つご紹介します!!
不安を解消するための6つの方法!
①情報収集する!
②ある程度の貯蓄をする!
③住む地域は慎重に選ぶ!
④家族の理解を得る!
⑤沖縄移住前に、沖縄での交友関係を広げてみる!
⑥永住を目指さない!
1つずつ具体的にご説明します!
①情報収集する!
情報が少なかったり、実態がわからない状況はよけい不安になりやすい・・・
不安を解消するには、とにかく情報収集することが大切です!!
Twitter、Instagram、YouTube、ブログ・・・
どのSNSを使っても、沖縄移住者の生の声が集まっています。
私たちも、いろんな方のSNSを見て情報を集めていました!
特に実際に移住した方の意見はすごく重要◎
移住に向けたヒントがたくさん詰まっています!
私たちはSNS以外でも、沖縄移住向けの本を読んで情報を得たりもしていました。
私たちが読んだ中で、特にオススメの本を2冊ご紹介します!
「沖縄移住本」オススメの2冊!
①“幸福度No.1☆「沖縄移住」でワクワク楽園生活!ツテなし・カネなし・資格なし ゼロからはじめた私の方法”峯田勝明著
「まさに沖縄移住の最良の手引き書!」という口コミを見て購入!
移住に役立つ情報から沖縄の情報まで、いろんな情報が詰まっていてかなり参考になりました!
コネがなくても知り合いがいなくても移住はできるんだ!と励みになった一冊です。
②“移住者のための沖縄仕事NAVI”吉田直人著
沖縄移住に伴う最大のネックが「仕事」ですよね。
この本は、沖縄の仕事事情にかなり深く踏み込んだ内容になっていて、
実際に移住して転職した人の体験談が赤裸々に書かれています。
沖縄のリアルな現状を伝えた上で、沖縄移住を決断する後押しをしてくれるような本でした!
どちらの本も、移住前にぜひ読んで欲しいオススメの本です♪
次に、
情報収集するときに必ずして欲しい!重要なポイントをお伝えします。
情報収集で重要なポイント!
「沖縄が好き」という気持ちから沖縄移住を目指した方は特に、
沖縄の良いところ・メリットはたくさん知っていますよね。
ですが、
「沖縄移住=沖縄で暮らす」ことは、必ずしも良いことばかりではありません。
虫も多いし、カビもすごい・・・
そんなデメリットをなんとも思わない人もいれば、
キツイな…と思う人もいるはず。
良いところにばかり目を向けてしまうと、
いざ住んでから「あれ…こんな感じなんだ…」とガッカリしてしまうかもしれません。
なのでデメリットもしっかり調べて知っておくことが大切です!
その上で、
デメリットを受け止められそうか??
想像してみて下さい。
この想像がすごく大事だと思います。
ぜひやってみて下さい!
②ある程度の貯蓄をする(移住に必要な金額)
私たちもお金に対する不安はかなり感じていて、
「移住費用は全部でいくらかかるのか??」
何度も何度も計算していました。
やっぱりお金はある程度必要。
じゃあ実際、移住には全部でどのくらいのお金がかかるのか??
私たちの場合は、
「移住費用160万円」+「移住後2ヶ月分の生活費(40万円)」=合計200万円
このくらいの金額がかかりました。
もっと安く抑えることもできると思いますが、
だいたいこのくらいの金額を貯蓄しておけば、移住後もしばらくは安心だと思います!
具体的に、何にどのくらいかかったのか?は、別の記事に詳しく載せているので参考にして下さい。
沖縄の平均的な「給料」や「家賃相場」もまとめています。
③住む地域は慎重に調べる!
これが移住後の生活に大きく影響すると、私たちは思っています。
住む地域によって、
沖縄でどんな生活が送れるか?が決まると言っても過言ではありません。
沖縄移住を目指す人の中には、
「住みたい地域が決まってる人」
「まだ決まってない人」
2通りの方がいらっしゃると思います。
それぞれに対するアドバイスをまとめました!
住みたい地域が決まってる人
「住みたい」と思えるほど、旅行で何度も訪れる場所でも、
実際に「住む」と、旅行者ではなくなるので条件は変わってきます。
「仕事はあるか」「生活の不便さに耐えられるか」etc…..
ここを調べずに移住してしまうと、
「なんか思ってたのと違う…」となってしまう可能性大です!
住みたい地域が決まっていたとしても、
その地域の情報はしっかり調べておくことをオススメします!
まったく決まってない人
沖縄は、エリアごと(南部・中部・北部)にだいぶ雰囲気が変わります。
まだ具体的に住む地域を決めてない人は、
「地域の特徴」や「利便性」について調べるだけでなく、
必ず「下見」に行ってから決めることをオススメします!
街の雰囲気は、自分の肌で感じてみないとわかりません。
「結構ガヤガヤしてるなここ…」
ここの雰囲気好きだな。自分の理想にピッタリだな。
と実際に訪れて気付ける視点はとても重要です。
情報収集も下見も、じっくりと時間をかけて行ってみて下さい。
④家族への理解を得る
一緒に沖縄で暮らす家族が、同じように沖縄移住へ前向きな気持ちを持ってくれているか?
どちらかだけが乗り気だと、移住後にトラブルになりやすいです。
まずは家族内で、移住前によく話し合うことが大切だと思います。
私たちも、何度も何度も話し合いをしました。
両親や親戚へ伝えて理解を得ることも、
離れて暮らすことになるので重要だと思います。
⑤沖縄での交友関係を広げてみる
誰も知り合いがいない場所に住むのと、
何かあったら相談できる人がいるのとでは、全然変わりますよね。
SNS経由でもなんでも良いので、
沖縄に住んでいる人とのつながりを作るとかなり心強いです!
私たちは、よく見ていた沖縄移住系のYouTuberさんにコメントしたのをきっかけに、
プライベートで相談させてもらっていました。
実際の沖縄の様子を聞くことができるし、交友関係が増えると励みになりますよ。
最後は、メンタル面の話になりますが、、
⑥永住を目指さない
これは、私たちが移住への一歩踏み出すきっかけになった重要なポイントです。
「沖縄移住の失敗」って言ったら、みなさんは何を思い浮かべますか?
沖縄移住の失敗=本土に帰る
このイメージがある方が多いんじゃないでしょうか??
せっかく大好きな沖縄に住むなら、ずっと住んでいたいと思うのが普通ですよね。
私たちも最初は、
「沖縄に住むなら、死ぬまで暮らす気で行かないと!」
と思っていました。
なぜか、かたくなに永住にこだわっていました。。
ですがこれが、なかなか移住へと踏み出せなかった大きな原因だったと今となっては思います。
絶対に失敗しないようにしなきゃ!と考えれば考えるほど、些細なことも心配になってしまい、
どんどん移住へのハードルが上がっていく・・・
そこで私たちは、ガラッと考え方を変えることにしました!!
この考え方に変えたことによって、一気に気持ちがラクになり、
「どうなるかわからないけど、まずは行ってみよう!」と決断することができました。
失敗するかしないかは、まず行動してみないとわかりません。
もしこの記事を読んで下さっている方の中に、同じように移住に踏み切れずに悩んでいる方がいたら、
「自分の考え方が沖縄移住へのハードルを上げてしまってないか?」考えてみて下さい。
もしそうなら、少し考え方を変えるだけで、大きな一歩につながるかもしれません。
まとめ
以上が、「沖縄移住前に抱える4つ不安」と「不安を解消する6つの方法」でした!
内容を簡単にまとめると、
沖縄移住は悩むことだらけ!
★まずは自分が何に不安を感じているのか考えてみましょう!
(生活面、金銭面、人間関係、失敗しないか・・・)
★不安の解消法6つをご紹介!
①情報収集する!
②ある程度の貯蓄をする(移住に必要な金額)
③住む地域は慎重に調べる
④家族への理解を得る
⑤沖縄での交友関係を広げてみる
⑥永住を目指さない
大きな決断をするのに不安はつきものです。
私たちも不安だらけでなかなか決断できずにいましたが、
この6つを実践することでかなり不安は軽減されて、一歩踏み出すことができました!
自分でできる限りの情報を集めたり、考え方を変えてみることが、
何かが変わるきっかけになると思います!
ぜひ参考にしてみて下さい。
コメント